堀尾聡太’s diary

堀尾聡太’s diary

堀尾聡太の休日を充実させる趣味

皆さまおはようございます

堀尾聡太です!

 

昨日まで三連休でしたね

皆さまどの様にお過ごしでしか?

僕は結構色々出かけてみたんですがこれと言って何かしたわけではないんですよね(笑)

 

よく休日を充実させる!っというテレビの特集などやってますが中々自分でやってみようとは、思わなかったんですがこの三連休の無駄な時間の使い方を反省して色々趣味などを見つけてみようかなって思ってます。

 

僕なりに色々調べたんですが【釣り】なんかいいかなっと思いまして!

東京都内にも釣りスポットがあるらしくご紹介します。

 

 

有明西ふ頭公園(ありあけにしふとうこうえん)/国際展示場正門駅

 
有明西ふ頭公園は、公共交通機関からアクセス便利な釣りスポット。駅から徒歩3分なので気軽に行ける場所です。護岸からはハゼなど小さめの魚を釣って楽しむことができます。主に、柵のない場所がメインの釣り場として釣りマニアたちからは愛されています。お昼にのんびりも良いですが、夜景を見ながらの夜釣りも楽しめます。夜釣りではメバルやセイゴも狙えるんだとか。
【場所】有明西ふ頭公園
【新交通ゆりかもめ】「国際展示場正門」下車 徒歩2分

 

 
 

夜景を見ながらの夜釣りっていいですね
有明あたりじゃビルの光などもすごいきれいでしょうね!

このほかにも色々初心者にもおすすめのスポットがあるみたいなので色々調べてチャレンジしてみたいと思います!

 

今日はここまで!

堀尾聡太でした。

 

ブログランキング

堀尾聡太の記念すべき一発目の更新

皆さま初めまして堀尾聡太です

あんまりブログとか書いたことないので文章などごちゃごちゃかもしれないですが応援してください(笑)

何かテーマなどが決まってブログを書くわけじゃないので毎日違う事書くかもしれないですがご容赦ください。

書いてるうちにテーマなどが決まって来ればそのテーマを書き続けますw

 

さっ記念すべき一発目の更新何ですが【鮭】ですw

なんでかっていうとたまたまネットサーフィンをしているとたまたま面白そうな記事を見つけて見たら驚愕したのでこの驚きを皆さまにも共有してほしいなって思ったんですよw

説明よりもまずは、その記事見てください

 

サケは赤身魚ではなく白身魚。切り身のきれいな紅色にだまされてはいけない

スポンサーリンク
 
 
 

 

マグロといい勝負しているくらい赤いんだけどな。

 

雑学&豆知識

「赤身魚」「白身魚」という言葉がある。

赤身魚の代表はマグロ、カツオ、サンマなど。対して白身魚の代表にはヒラメやタイなどがいる。

名前の通り魚の切り身が赤身を帯びていれば「赤身魚」、赤くなければ「白身魚」ということで大まかには間違いがないのだが、サーモンピンクと呼ばれるほどきれいな紅色をしているサケは、実は赤身魚ではなくて白身魚に分類される。

赤身魚が赤く見えるのは、ミオグロビンと呼ばれる筋肉色素たんぱく質によるもの。

マグロやカツオのように常に高速で泳ぎまわっている魚たちは、大量の酸素を効率良く使う必要があるので、この色素タンパク質を多くもっているため、身が赤くみえるのだ。

ところがサケの身が赤く見えるのは、このミオグロビンによるものではなく、エサに含まれるアスタキサンチンという色素によるもの。

甲殻類のプランクトンなどを食べることで、アスタキチンサンが少しずつ蓄積され、あの赤い身を作っている。

ところがサケは肝心のミオグロビンは赤身魚に比べると少量しか持っていないので、赤身魚ではなく白身魚に分類されることになる。

何やらややこしいのだが、サケとはとにかくそういう魚なのだ。

 

 

どうです?驚愕じゃないですか?

まず、いろいろ記事読むと結構むずかしい事書いてあるんですが

結論白身魚!なんですよ!w

理由やらは、引用してきた記事をご確認下さい。(笑)

 

以上、堀尾聡太でした

ブログランキング